前回は、干しゴーヤの栄養や保存方法についてご紹介しましたが、今回はその干しゴーヤを使って作る「佃煮」のレシピをお届けします。
干しゴーヤの佃煮
ゴーヤがたくさん収穫できたので、ゴーヤチャンプルーやゴーヤチップスだけではなく、もう少しお料理の幅を広げたいと思い、佃煮に挑戦してみました。
今回のポイントは、「干していること」「水を使わないこと」です。
一般的には生のままで佃煮を作ることが多いと思いますが、干すことで食感がよくなり、苦味も和らいで食べやすくなります。
水を使わないので、日持ちしますよ。
食べやすい簡単レシピ
●材料 2人分
・ゴーヤ 1本(半日干ししたもの)
・鰹節 適量
・ごま 適量
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・みりん 小さじ2
●作り方
◎ゴーヤと酒を鍋に入れて火にかけ、しょうゆ・砂糖・みりんを加える
◎水分がなくなるまで煮詰める
◎火を止める直前に鰹節を加えてゴーヤとなじませる
◎火を止めて、最後にごまを散らす

ゴーヤは半日干すことで苦味が抑えられ、鰹節の旨味も加わってより食べやすくなると思います。
水を加えていませんが、ゴーヤに水分が残っていますので冷蔵庫で保存してくださいね。
干してから煮ることで、苦味が和らぎ、旨味が深まり、保存もきくレシピです。
ぜひ、たくさん収穫できた時に作ってみてくださいね。
ゴーヤのレシピはまだあります。
以前にご紹介した「ゴーヤの肉詰め」もジューシーで食べ応えのある一品です。
佃煮と合わせて、ぜひ旬の味を楽しんでくださいね。
ゴーヤの肉詰めレシピはこちら👉【ゴーヤ モモルデシン】ゴーヤ料理簡単!苦くない肉詰めレシピ|天ぷら

最後までお読みいただきありがとうございました。