夏の定番となりつつあるゴーヤ料理。
その独特な苦味が癖になる…とはいえ、苦味が苦手な人にはちょっとハードルが高いですね。
今回は、ゴーヤの「苦みはおいしいけれど、もう少し食べやすく」をテーマに苦み抑えめの簡単レシピをご紹介します。
ゴーヤ モモルデシン
モモルデシンは、ゴーヤ特有の苦みをもたらす成分です。
苦いけれどクセになりますね。
また、モモルデシンには苦味だけではなく色々な健康効果が期待できます。
モモルデシンの働きと効果
働き | 内容 |
---|---|
胃腸のサポート | 胃液の分泌を促し、胃粘膜を保護 食欲増進にもつながる |
疲労回復 | 胃腸の働きが活発になることで、夏バテ予防や疲労回復に効果的 |
血糖値の調整 | 血糖値を下げる働きがあるとされる |
動脈硬化予防 | 血液をサラサラにし、血中コレステロールの低下にも効果あり |
ゴーヤ料理簡単
苦くない肉詰めレシピ:天ぷら
ゴーヤを天ぷらにすることにより苦味がやわらぎ、豚肉の旨味も加わって、家族みんなで楽しめる一品です。
天ぷらだけど、重たくなり過ぎずさっぱり食べれますよ。
●材料 2人分
・ゴーヤ 1本
・豚ミンチ 100g
・天ぷら粉 適量
・塩こしょう 少々
・揚げ油 適量
・お好みのつけだれ(天つゆ、ポン酢、ケチャップなど)
●作り方
◎ゴーヤの下準備
ゴーヤは1㎝ほどの輪切りにします。
白いワタと種を取り除きます。
◎肉だねを作る
豚ミンチに塩こしょうを加え、よく混ぜます。
ゴーヤに、肉だねをぎゅっと詰めます。(A)

◎衣をつけて揚げる
天ぷら粉を冷水で溶いて衣の準備をします。
(A)を衣にくぐらせ、180℃の油で7~8分ほど揚げます。
外側がカリっと、肉に火が通れば完成です!

私の菜園で収穫したナスも一緒に天ぷらにしました。
肉詰めしていないゴーヤ(緑・白)もおいしいです。

今回のレシピ
ゴーヤの苦みが好きだからこそ、「苦みを残しつつ苦みが苦手な人も食べたくなるレシピ」にしました。
ゴーヤチャンプルーやゴーヤチップもおいしいですが、ぜひ、天ぷらにチャレンジしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。